-
【2022】7月2日は半夏生(はんげしょう)!タコを食べよう!
2022年7月2日(土)は 半夏生(はんげしょう) ! 夏至から数えて11日目の半夏生には「タコ」を食べるという風習があります。タコが名産の明石市では例年、半夏生に合わ... -
明石サービスエリアで「明石SA・夏の陣 ~明石海峡“蛸”景色~」が開催中!7月18日はお客様感謝DAYも!
第二神明道路の「明石サービスエリア」で「明石SA・夏の陣 ~明石海峡“蛸”景色~」が2021年8月末まで開催中です! 明石サービスエリアNEWS vol.10 「明石食堂」・「神戸... -
【2021】7月2日は半夏生(はんげしょう)!タコを食べよう!
2021年7月2日(金)は 半夏生(はんげしょう) ! 夏至から数えて11日目の半夏生には「タコ」を食べるという風習があります。タコが名産の明石市では例年、半夏生に合わ... -
7月1日は半夏生(はんげしょう)!タコを食べよう!
2020年7月1日(水)は 半夏生(はんげしょう) ! 夏至から数えて11日目の半夏生には「タコ」を食べるという風習があります。タコが名産の明石市では例年、半夏生に合わ... -
明石半夏生縁日で「たこ飯」と「あかし玉子焼」を食べてきた!
2019年7月6日(土)にあかし市民広場で開催された「明石半夏生縁日」に行ってきました!子どもたちに大人気の「クラーケンスライダー」が登場! 他にも「明石焼」や「た... -
【2019】7月2日は半夏生!「明石半夏生たこまつり」で様々なイベントが開催!
夏至から数えて11日目の半夏生(はんげしょう)には「タコ」を食べるという風習があります。この風習に合わせて明石市では「明石半夏生たこまつり」として様々なイベン... -
半夏生に合わせてピオレ明石で「たこフェア」開催!6月28日から
梅雨の終わりを知らせる半夏生(はんげしょう)の日には「タコ」を食べるという風習があります。ピオレ明石ではこの半夏生に合わせて2019年6月28日(金)~7月7日(日)... -
毎年恒例!魚の棚商店街周辺で「魚の棚半夏生七夕夜市」が7月6日開催!
七夕飾りで賑やかな魚の棚を中心に年に一度の楽しい夜市「魚の棚半夏生七夕夜市」が2019年7月6日(土)に開催されます! 開始時間は18:00で魚の棚のお店の特別販売から... -
明石浦漁協で「たこ飯」や「タコの天ぷら」を食べてきた!【浜の母ちゃん】
2018年7月2日(月)は 半夏生 ですね! 明石浦漁業協同組合からこんにちは!こまさんです! 「半夏生」とは雑節の一つで、夏至から数えて11日目にあたる日のことと言わ... -
【2018】7月2日は半夏生!7月は明石半夏生たこまつり月間♪
夏至から数えて11日目の半夏生(はんげしょう)には「タコ」を食べるという風習があります。この風習に合わせて明石ダコやまちをPRするイベント「明石半夏生たこまつり... -
半夏生に合わせてピオレ明石で「たこフェア」開催!6月29日から
梅雨の終わりを知らせる半夏生(はんげしょう)の日には「タコ」を食べるという風習があります。ピオレ明石ではこの半夏生に合わせて2018年6月29日(金)~7月8日(日)... -
明石ダコにちなんだメニューが登場!7月1日から「明石半夏生たこまつり週間」!
7月の半夏生に合わせて明石だこにちなんだメニューを提供する「明石半夏生たこまつり週間」が2018年7月1日(日)~16日(月)まで開催されます! 「半夏生」とは雑節の... -
【順延】毎年恒例!魚の棚商店街周辺で「魚の棚半夏生七夕夜市」が7月28日開催!
七夕飾りで賑やかな魚の棚を中心に年に一度の楽しい夜市「魚の棚半夏生七夕夜市」が2018年7月7日(土)に開催されます! 【7/6追記】大雨で2018年7月28日(土)に順延と... -
半夏生の日に「明石だこ天ぷらのふるまい」に行ってきました!【2017】
今年は日曜日!明石駅前で開催されたあった「明石だこ天ぷらのふるまい」に行ってきました! 2年前に参加したときの記事はこちら! https://akashi-journal.com/event/h... -
毎年恒例!7月1日は「魚の棚半夏生七夕夜市」が開催!
毎年恒例!七夕飾りで賑やかな魚の棚を中心に年に一度の楽しい夜市「魚の棚半夏生七夕夜市」が2017年7月1日(土)に開催されます! チラシが見つからなかったので、観光... -
【2017】7月2日は半夏生!7月は明石半夏生たこまつり月間♪
夏至から数えて11日目の半夏生(はんげしょう)には「タコ」を食べるという風習があります。この風習に合わせて明石ダコやまちをPRするイベント「明石半夏生たこまつり... -
半夏生に合わせてピオレ明石で「たこフェア」開催!6月30日から
梅雨の終わりを知らせる半夏生(はんげしょう)の日には「タコ」を食べるという風習があります!今年の半夏生は2017年7月2日(日)! ピオレ明石ではこの半夏生に合わせ... -
7月1日は半夏生!7月は明石半夏生たこまつり月間♪
夏至から数えて11日目の半夏生(はんげしょう)には「タコ」を食べるという風習があります。この風習に合わせて明石ダコやまちをPRするイベント「明石半夏生たこまつり... -
半夏生に合わせてピオレ明石東館でたこフェア開催!6月24日から
梅雨の終わりを知らせる半夏生(はんげしょう)の日には「タコ」を食べるという風習があります。ただしこれは近畿地方などの一部地域に限られ、他の地域ではそれが「う... -
毎年恒例!7月2日は「魚の棚半夏生七夕夜市」が開催!
毎年恒例!七夕飾りで賑やかな魚の棚を中心に年に一度の楽しい夜市「魚の棚半夏生七夕夜市」が2016年7月2日(土)に開催されます!開始時間は18:00!魚の棚のお店の特別... -
半夏生の日に「明石だこ天ぷらのふるまい」に行ってきました!
7月2日は半夏生!今年は平日ど真ん中ですが、お休みだったので明石駅前であった「明石だこ天ぷらのふるまい」に行ってきました(*´∀`*)▶ さかなクンも参加!明石の半夏... -
半夏生たこまつり追加情報!オリジナルメニュー提供店が確定!
明石では7月2日からの半夏生からタコを食べる風習を広め、明石ダコやまちをPRするイベント「明石半夏生たこまつり」を開催。このイベントは昨年に続いての開催で、市... -
さかなクンも参加!明石の半夏生はイベント盛り沢山!
梅雨の終わりを知らせる半夏生の日には「タコ」を食べるという風習があります。ただしこれは近畿地方などの一部地域に限られ、他の地域ではそれが「うどん」だったり「...
1