まち

【2022】7月2日は半夏生(はんげしょう)!タコを食べよう!

1,652 views

2022年7月2日(土)は 半夏生(はんげしょう)

夏至から数えて11日目の半夏生には「タコ」を食べるという風習があります。タコが名産の明石市では例年、半夏生に合わせて様々なイベントが開催されていますが、今年も新型コロナウイルスで自粛ムード・・・!

こまさん

イベントがないなら自主的にタコを食べて夏を乗り切りましょう!

マダコが不漁!産卵用たこつぼの投入の様子を取材してきた!

という事で以前、明石じゃーなるが「浜の母ちゃん」こと明石浦漁協の高山淳子さんに教わった干しダコの「たこ飯」についてはこちら!

明石浦漁協で「たこ飯」や「タコの天ぷら」を食べてきた!【浜の母ちゃん】
まさや

この時は地上波で流れるなんて予想もしなかった・・・!もう4年前のことだけど未だにソワソワ

こまさん

浜の母ちゃんのレシピはクックパッドで公開されているので気になる方はチェック!

たこ飯のレシピはこちらから!

B-1グランプリ公認商品の「あかし玉子焼粉セット」を使って、明石焼きパーティをするのもよいですね!

半夏生には明石だこを食べよう!プレゼントキャンペーン

【地域経済再生支援事業】
明石たこが当たる!?プレゼントキャンペーン!アンケートに答えてどしどし応募しよう!
プレゼント内容:抽選
A.明石ダコ(ボイル)5名様 B.明石たこカレー20名様 C.あかし玉子焼10名様
※当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。

半夏生には明石だこを食べよう!プレゼントキャンペーン

ピオレ明石 たこフェア

明石駅前の「ピオレ明石」では、2022年6月24日(金)~7月3日(日)の期間「ピオレ明石 たこフェア」が開催されています!

明石といえば”たこ”
たこフェアのお知らせです!

今年の半夏生は7月2日(土)です!
それに合わせてピオレ明石では6月24日(金)より、たこを使用したメニューがたくさん登場します♪
ピオレ明石店限定メニューや、期間限定商品など…この機会にぜひ、旬のたこをお楽しみください!

★半夏生になぜ”たこ”を食べるの?
8本足の吸盤が吸い付くように「苗がしっかり根を張りますように」という願いをこめて
神様にたこを捧げたことからと言われています!
 
各商品は以下のリンクからご覧くださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております

たこフェア(ピオレ明石)

半夏生に関する記事

これまでの半夏生に関する記事はこちらから!

「半夏生」に関する記事一覧

-まち
-,