-
明石の2024年7月は平均気温や最低気温が高かったみたい!【7月としての値】
2024年7月は平均気温や最低気温が高かったみたい! 明石市の2024年7月の気候ですが「日最低気温の高い方から(℃)」の項目が月末の2日間27.5℃で、過去2位・3位の値になっ... -
【2024】近畿地方の梅雨明け発表!平年より2日遅い梅雨明け
中国地方と近畿地方で梅雨明け 2024年7月21日(日)に気象庁は「中国地方と近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より2日遅い梅雨明けとなっ... -
【2024】近畿地方の梅雨入り発表!平年より2週間以上遅い梅雨入り!
関東甲信地方・東海地方・近畿地方が梅雨入り 2024年6月21日(金)に気象庁は 関東甲信地方・東海地方・近畿地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました! いずれ... -
【2024年】関西(近畿地方)の梅雨入り・梅雨明けはいつごろ?過去データ
2024年の関西(近畿地方)の 梅雨入り・梅雨明け っていつごろなんだろう?と気になったので調べてみました! 梅雨といえば雨!雨といえば傘!傘と言えば相合傘!傘を忘... -
明石の2024年3月は降水量が多くて寒暖差が激しかったみたい!【3月としての値】
2024年3月の明石市は降水量が多め! 明石市の2024年3月の気候ですが「日降水量」・「日最大1時間降水量」・「月降水量」の項目が今までの3月の値の中で1位となっていま... -
明石の2023年10月は降水量が少なかったみたい!【10月としての値】
2023年10月の明石市は降水量が少なめ! 明石市の2023年10月の気候ですが「月降水量」の項目が今までの10月の値の中で少なめだったようです! そういえば雨が降った記憶... -
明石の2023年9月は月平均気温が過去一番高かったみたい!【9月としての値】
2023年9月の明石市は月平均気温が過去最高 明石市の2023年9月の気候ですが「月平均気温」の項目が今までの9月の値の中で最高値だったようです! とにかく暑い9月でした... -
【2023年】関西(近畿地方)の梅雨入り・梅雨明けはいつごろ?過去データ
2023年の関西(近畿地方)の梅雨入り・梅雨明けっていつごろなんだろう?と気になったので調べてみました! 梅雨といえば雨!雨といえば傘!傘と言えば相合傘!傘を忘れ... -
【2023】近畿地方の梅雨明け発表!平年より1日遅い梅雨明け
中国・近畿・東海が梅雨明け 2023年7月20日(木)に気象庁は「中国、近畿、東海が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より1日遅い梅雨明けとなったよ... -
【2023】近畿地方の梅雨入り発表!平年より8日・昨年より16日早い梅雨入り!
2023年5月29日(月)に気象庁は 九州北部・中国地方・四国地方・近畿地方・東海地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました!平年に比べて九州北部地方では平年よ... -
明石の2023年1月は総合的に見ると暖かかったみたい!
数年ぶりの雪が積もったり寒かったイメージが強い2023年1月の明石市の気候ですが、日最低気温が10℃を超えた日があったり、日最高気温が15℃を超えたりと記録だけ見ると例... -
明石の2022年9月は暑かったし台風で風が強かった!
大型の台風があった明石市の2022年9月の気候ですが「日最高気温」と「日最大瞬間風速」の項目が今までの9月の値の中で最高値だったようです! 写真はイメージです 気象... -
明石の2022年6月の月初と月末の寒暖差がすごかった!梅雨とは・・・?
記録的な短さの梅雨となった今年ですが、2022年6月の気候で月初と月末の寒暖差が激しかったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(2月としての... -
【2022】近畿地方の梅雨明け発表!統計開始以来最速・最短!
2022年6月28日(火)に気象庁は「九州北部・四国・中国・近畿・北陸が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。各地とも統計開始以来、最も早い梅雨明けとなったようで... -
【2022年】近畿地方の梅雨入り・梅雨明けはいつごろ?
2022年の関西(近畿地方)の梅雨入り・梅雨明けっていつごろなんだろう?と気になったので調べてみました! 雨といえば傘!傘と言えば相合傘!傘を忘れちゃった彼女と相... -
【2022】近畿地方の梅雨入り発表!平年より8日・昨年より2日遅い梅雨入り!
2022年6月28日(火)に統計開始以来最速・最短での梅雨明けが発表されました! https://akashi-journal.com/news/baiu-2022-3/ 2022年6月14日(火)に気象庁は 中国地方... -
明石の2022年2月の月降水量が観測史上2番目に少なかったみたい!
2022年2月の「月降水量」が2月としての値として1979年からの明石の観測史上2番少なかったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(2月としての値... -
明石の2021年8月の月降水量が観測史上2番目に多かったみたい!
2021年8月の「月降水量」が1976年からの明石の観測史上1番高かったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(8月としての値)」を参照。黄色い背景... -
近畿地方の梅雨入り・梅雨明け!2021年はいつごろ?
7月17日追記:近畿地方梅雨明け5月16日追記:近畿・東海が梅雨入り!5月15日追記:九州北部・中国・四国が梅雨入り! 近畿地方の梅雨入り・梅雨明けっていつごろなんだ... -
明石の2021年3月の平均気温が観測史上1番高かったみたい!
2021年3月の「月平均気温」が1993年からの明石の観測史上1番高かったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(3月としての値)」を参照。黄色い背... -
暖冬!明石の2021年2月の平均気温が観測史上1番高かったみたい!
2021年2月の「月平均気温」が1993年からの明石の観測史上1番高かったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(2月としての値)」を参照。黄色い背... -
【明石】2020年12月の月間日照時間が最長で30日の日最大瞬間風速が最速だったみたい!
2020年12月の「月間日照時間」が観測史上最長で、12月30日(水)の「日最大瞬間風速」が観測史上1番速かったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の... -
近畿地方の梅雨入り・梅雨明け!2020年はいつごろ?
梅雨入り・梅雨明け情報の最新記事はこちら! [st-taggroup tag="6946" page="1" order="desc" orderby="id" type="" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="... -
明石の2020年4月の月間日照時間が観測史上1番多かったみたい!
2020年4月の「月間日照時間」が1993年からの明石の観測史上1番多かったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(4月としての値)」を参照。黄色い... -
暖冬!明石の2020年2月の平均気温が観測史上2番目に高かったみたい!
2020年2月の「月平均最高気温」が1993年からの明石の観測史上2番目に高かったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(2月としての値)」を参照。... -
2019年8月13日の日最高気温が明石の観測史上1番高かったみたい!
2019年8月13日(火)の「日最高気温」が明石の観測史上1番高かったようです! 気象庁が発表している明石の「観測史上1~10位の値(年間を通じての値)」を参照。黄色い... -
近畿地方の梅雨入り・梅雨明け!2019年はいつごろ?
梅雨入り・梅雨明け情報の最新記事はこちら! [st-taggroup tag="6946" page="1" order="desc" orderby="id" type="" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="... -
2019年5月の月間日照時間が明石の観測史上1番多かったみたい!
2019年5月の「月間日照時間」が5月としての値で、明石の観測史上1番多かったようです! 黄色い背景を付けたのが2019年の数値です。明石の2019年5月の月間日照時間は272.... -
2019年2月の月平均気温が明石の観測史上2番目に高かったみたい!
2019年2月の「月平均気温」が明石の観測史上2番目に高かったようです! 黄色い背景を付けたのが2019年の数値です。明石の2019年2月の月平均気温は6.9℃で、1993年からの... -
2018年9月の月降水量が明石の観測史上5番目に多かったみたい!
2018年9月の「月降水量」が明石の観測史上5番目に多かったようです! 黄色い背景を付けたのが2018年の数値です。明石の2018年9月の月降水量は352.0mmで、先々月に次いで...
12