お役立ち まち

【明石ポン太】明石駅の“たぬき”って何者?

7,636 views

明石市民なら大体知っているけど、市外の人はトコトン知らない!そんな「明石ポン太」についてまとめてみました!

まさや

とりあえず“たぬき”集合な!

こまさん

どこそれ!?
※中・高と市外に出ていたため知らなかった

明石ポン太とは?

「明石ポン太」はJR明石駅構内にある信楽焼のたぬきの置物の愛称で、1981年に初代が設置されました。その後、様々な要因で破損し現在の「明石ポン太」は4代目となっています!

4代目 明石ポン太

ちなみにGoogleにスポットとして登録されているので、Googleマップなどでもしっかり出てきます!

まさや

すごいぞポン太!

明石ポン太の歴史

  • 1981年 初代設置(タバコポイ捨て防止キャンペーンのために明石セントラルライオンズクラブが寄贈)
  • 時期不明 泥酔者によって初代が粉々にされる
  • 1995年 阪神・淡路大震災で台座が壊れ、2代目が明石市立少年自然の家に移設される
  • 1996年 明石セントラルライオンズクラブが3代目を寄贈
  • 2010年10月に公募により「明石ポン太」に決定
  • 2019年9月28日(土):3代目「明石ポン太」破損
  • 2019年12月21日(土):明石市役所から移設。4代目「明石ポン太」襲名
    ※三代目と同時期に明石市役所に寄贈されていたものを譲り受けたもの
  • 現在に至る
こまさん

公募により命名されたのは2010年10月と比較的最近なんですね!

まさや

そういえば高校生だった頃は普通に「たぬき」と呼ばれていた気がする!

明石ポン太
3代目 明石ポン太
4代目 明石ポン太

ちなみに2代目明石ポン太の設置時期は不明でしたが、現在は「明石市立少年自然の家」に入ってすぐの芝生広場に設置されているそう

幻の2代目か“兄弟”かそれとも…「ポン太」後釜争い勃発?(神戸新聞NEXT)

コンコース内に置かれている信楽焼のタヌキの名前は「明石ポン太」。待ち合わせの目印として利用者から親しまれている。初代は、1981年にタバコポイ捨て防止キャンペーンのために明石セントラルライオンズクラブが寄贈したであったが、泥酔者によって破壊されたため二代目が設置された。二代目は、1995年の阪神・淡路大震災で台座が壊れたため明石市立少年自然の家に移設。しばらく何も置かれなかったが問い合わせが相次いだため、1996年6月に三代目が設置された。この三代目も2019年に後頭部が破壊されゴミ箱のように扱われたため、同年四代目に交代した。四代目は、三代目と同時期に明石市役所に寄贈されていたものを譲り受けたもの。

明石駅(Wikipedia)

明石ポン太のあれこれ

今までの「明石ポン太」に関する記事はこちらから!

DATA

2021.5.11

明石ポン太

住所:〒673-0891 明石市大明石町1丁目1-23
#明石ポン太(Instagram)

※内容は記事作成時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります

-お役立ち, まち
-, , , , , ,