【2024】7月1日は半夏生(はんげしょう)!タコを食べよう!

2024年7月1日(月)は 半夏生(はんげしょう)

夏至から数えて11日目の半夏生には「タコ」を食べるという風習があり、タコが名産の明石市では例年、半夏生に合わせて様々なイベントが開催されています。近年は新型コロナウイルスで自粛ムードでしたが、今年はしっかり告知が出ていました!

もくじ

2024年 明石半夏生たこまつり

半夏生は夏至から数えて11日目(今年は7月1日)から5日間のことを指しますが、明石市では6月中旬から7月上旬の期間でタコに関するイベントが開催されます!

チラシに掲載されているイベントは以下の通り!

  • 明石だこが当たる!?プレゼントキャンペーン!(応募期間6月21日~7月9日)
  • 明石だこのふるまい(6月30日)
  • ちょっと食べ歩き初夏のご馳走 第20回明石まちなかバル(6月14日・15日)
  • ピオレ明石たこフェア(6月21日~7月1日)
  • あかし市民図書館 タコの資料展示(6月26日~7月7日)
  • 「明石メルカート 召しませ、あかし」半夏生キャンペーン(6月7日~7月31日)
あわせて読みたい
明石で食べ歩き!「第20回 明石まちなかバル」が6月14日・15日に開催!前売りチケットは5月27日から販売! 【第20回 明石まちなかバルが開催!】 明石駅周辺で「第20回 明石まちなかバル」が2024年6月14日(金)・15日(土)の2日間開催されます! 明石まちなかバルは専用のバ...
あわせて読みたい
明石観光協会のオンラインショップ「明石メルカート」で半夏生・送料無料キャンペーン実施中! 【明石メルカートで半夏生・送料無料キャンペーン実施中】 明石観光協会のネットショップ「明石メルカート 召しませ、あかし」で、お得な「半夏生(はんげしょう)・送...

他にも魚の棚商店街で毎年恒例の「半夏生七夕夜市」が7月7日(日)に開催されるほか、明石市内の小学校・養護学校・中学校ではタコを使った給食が提供されたりなど、学校や子育てファミリー向け事業も色々実施されるようです

こまさん

イベントも楽しみながら自主的にタコを食べて暑い夏を乗り切りましょう!

まさや

近年不漁ではありますが!

という事で以前、明石じゃーなるが「浜の母ちゃん」こと明石浦漁業協同組合の高山淳子さんに教わった干しダコの「たこ飯」についてはこちら!

明石浦漁協で「たこ飯」や「タコの天ぷら」を食べてきた!【浜の母ちゃん】
まさや

この時は地上波で流れるなんて予想もしなかった・・・!もう6年前のことだけど未だにソワソワ

あわせて読みたい
日テレの「ザ!鉄腕!DASH!!」にタコ飯画像を提供しました! 日テレで2018年8月5日(日)に放送された「ザ!鉄腕!DASH!!」のDASH島のコーナーに干しダコで作ったタコ飯の画像を提供させていただきました! 今年の6月に明石浦漁...
こまさん

浜の母ちゃんのレシピはクックパッドで公開されているので気になる方はチェック!

たこ飯のレシピはこちらから!

B-1グランプリ公認商品の「あかし玉子焼粉セット」を使って、明石焼きパーティをするのもよいですね!

あわせて読みたい
たこ焼きホットプレートで簡単!「あかし玉子焼粉セット」でレッツ明石焼パーティー!【#あかパー】 明石市内外のイベントなどでお馴染み「あかし玉子焼ひろめ隊」の隊長古志さんが「あかし玉子焼粉セット」を使ったおいしい明石焼の焼き方動画を公開されています! http...

半夏生に関する記事

これまでの半夏生に関する記事はこちらから!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ