現在、明石で映画を見るとしたらほとんどの場合イオン明石にあるAEON CINEMA(イオンシネマ)になりますよね!
そんなイオンシネマを利用するのは小さな子供がいる家族連れなどが多いでしょうか?一人ではそうでもなくても家族で映画を見るとなると料金も馬鹿になりません。
前売り券を購入することで安く見ることも可能ですが、今日行こう・明日行こうと急に決まった場合だと用意するのは困難ですよね・・・今回は比較的簡単にスグできる割引活用方法をまとめてみました!

[st-mybox title=”更新履歴” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
2019年1月7日:イオンカード(ミニオンズ)追加
[/st-mybox]
イオンシネマの通常料金
そもそもイオンシネマの通常料金がいくらなのかが問題ですね。明石市民である我々が一番良く使うであろうイオンシネマ明石の料金形態は下記のようになっています。
- 一般:1,800円
- 学生(大高生):1,500円
- 小人(3歳以上中学生以下):1,000円
- 障がい者割引:1,000円
- 3D上映:鑑賞料金+300円
おそらくは全国のイオンシネマで同一の料金設定かと思われます。他のシネコンの場合でも現在は 大人1,800円 が一般的な値段ですよね。

簡単割引でのイオンシネマの最安値は?
映画の日(12月1日)
毎年12月1日は映画の日で1,000円均一となります。年に一回だけの記念日ですのでなかなか狙って利用するのは難しいですね。
イオンカード(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)には、イオンシネマで映画を年間50本まで1,000円(税込)で観られる特典がついてきます!カード決済が必須ですが年会費は無料ですし、嬉しい特典です!
[sc name=”official-link” ]イオンカード
早速作ってみました!
https://akashi-journal.com/useful/aeon-card-minions/
年齢による割引
ハッピー55(毎日)
55歳以上の方であれば、毎日1,100円均一でイオンシネマの映画が見れます。
※年齢のわかるものの提示が必要です
夫婦50割引(毎日)
どちらかの年齢が50歳以上のご夫婦さまは、毎日全作品が2,200円均一です。夫婦になることで年齢制限が緩和されます!映画好きな夫婦にぴったりです。
※ 「夫婦50割引」は、同作品・同時間の鑑賞に限定されます。要身分証明書。
イオンシネマで料金が割引になる日
イオン明石誕生◯周年記念
イオン明石誕生◯周年記念で上映される映画が1,100円均一で見れるというもの。
19周年:2016年11月6日(日)
イオン明石(当時はマイカル明石)の開業は1997年10月23日。
ハッピーファースト(毎月1日)
ハッピーファーストは毎月1日に上映される映画が1,100円均一で見れるというもの。
ハッピーマンデー(毎週月曜)
ハッピーマンデーは、毎週月曜日に上映される映画が1,100円均一で見れるというもの。毎週あるのが嬉しいですが平日お仕事の方には月曜日なのがネックですね。祝日の場合は活用しやすいかも?
ドコモチューズデー(毎週火曜)
dポイントクラブ会員で「ブロンズステージ」以上の方に限られますが、毎週火曜日に上映される映画が1,100円均一となります。
イオンシネマで料金が割引になる時間
ハッピーモーニング(平日10時まで上映開始作品)
ハッピーモーニングは、平日朝10時台までに上映を開始する全作品が1,300円均一となります。平日限定なので注意が必要です。
ハッピーナイト(毎日20時以降上映会試作品)
ハッピーナイトは、毎日20時以降、上映の全作品が1,300円均一となります。いわゆるレイトショー、仕事帰りに映画を見ていくという楽しみ方にピッタリです。こちらは平日限定ではないので毎日利用できます。
イオンカードを利用した割引
イオンカードには提携カードを含めると50種類以上のカードがありますが、イオンのお買い物が「最もお得になる」のはイオンカードセレクト(年会費無料)です!
[sc name=”official-link” ] イオンカードセレクト
お客さま感謝デー(毎月20日・30日)
毎月20日・30日はイオンマークのクレジットカードご提示で(e席リザーブご利用の場合は決済で)、全作品1,100円均一で!
イオンマークの クレジットカード特典(毎日)
一般通常料金をイオンマークのクレジットカード払いすることで会員の方と同伴の方(大人)1名様まで300円割引!
イオンカード(ミニオンズ)
イオンカードの中でも「ミニオンズ」デザインのクレジットカードには、イオンシネマで映画を年間50本まで1,000円(税込)で観られる特典がついてきます!カード決済が必須ですが年会費は無料ですし、嬉しい特典です!
[sc name=”official-link” ]イオンカード
Yahoo!のデイリーPlusでも割引可能
「デイリーplus」はYahoo!が運営するサービスで、月額540円かかりますが様々なお得なチケットが手に入ります。
[sc name=”official-link” ]デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス
イオンシネマで言えば通常1,800円のところが1,300円と、500円割引に!
さらにイオンシネマだけでなく他のシネコンの割引もあります。
デイリーplusは、毎月540円かかる有料のサービスですが、イオンシネマの割引だけでもほとんど元がとれますね。
当然映画関係だけではなく、他にも割引サービスは充実していますので活用されるならば、月540円払ってもに登録する価値はあります!
ちなみにデイリーplusでは10,000円のamazonギフト券を毎月10枚まで9,800円で購入できるのでこれだけでもお得です。
[sc name=”official-link” ]デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス
格安きっぷ自販機やチケット屋さんで購入
インターネットなどを使用せずに単純明快にチケット屋さんで購入することも出来ます。明石のJR駅周辺にある格安きっぷ自販機なら大体販売されていたはずです。
ちなみに、JR魚住駅までの自販機で確認したところ価格は1,400円でした。他のものに比べて割引率は低めですが簡単便利なのが良いですね♪
https://akashi-journal.com/matome/value-ticket/
まとめ
割引関係をまとめてみると以下の様な結果になりました!
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]
- イオンカード(ミニオンズ)の特典で年間50枚まで1,000円均一
- 毎年12月1日は誰でも無条件で1,000円均一(映画の日)
- 55歳以上・片方が50歳以上の夫婦は毎日1,100円均一
- 毎月1日・毎週月曜は誰でも無条件で1,100円均一
- 毎月20日・30日はイオンマークのクレジットカード提示で1,100円均一
- GROUPON(グルーポン)・ポンパレで販売があれば1,270円
- 平日10時までと毎日20時以降の上映回は1,300円均一
- デイリーplusを利用すると1,300円(月額540円)
- 格安きっぷ自販機は1,400円
- イオンマークのクレジットカード払いで本人と同伴者1名まで300円割引(1,500円)
[/st-cmemo]

他にも株主優待やクレジットカードの会員特典などで割引があったりもしますが、今回は比較的簡単なものでまとめてみました。それなりに映画を見るのであれば年会費無料の「イオンカード(ミニオンズ)」を作ってしまうのが一番良いですね!