※大久保以西の情報を更新しました!(2017年10月8日)
※明石駅情報を別ページで更新しました(増税対応版)
家族みんなで電車でお出かけ!

遠距離であればあるほどお得度がアップするので利用しない手はありません!
でも、ちょっとしたお得のためにお店に立ち寄るのは面倒だったり、時間帯によっては営業時間外だったりしますよね。そんな時に役立つのは駅周辺に設置されている格安きっぷ自販機です!自販機なので24時間販売されていて、手間なくすぐに購入出来るのがありがたいですよね!
このページでは明石市内のJR駅周辺の格安きっぷ自販機情報をまとめています!
※ここに掲載している料金等は写真撮影時のものです。変更されている可能性がありますのでご注意ください。順番は東からです。
JR運賃の仕組みや、区間分割購入で安くなる理由についてはこちらの記事で解説しています!

JR朝霧駅の格安切符自販機

朝霧駅の北側には明舞団地もあるので朝夕は通勤・通学の利用者が多いのが特徴ですね。


朝霧ー三ノ宮 300円 明石ー三ノ宮 390円
朝霧ー大阪 920円 明石ー大阪 920円
格安自販機利用だと・・・
三ノ宮までは 280円(-20円)
大阪まではなんと 660円(-260円)に!!
JR明石駅の格安切符自販機
増税対応版情報になりました!明石駅の格安切符自販機詳細は下記のページをどうぞ!

JR西明石駅の格安切符自販機

西明石駅の終電の到着は1時36分で、JR西日本では最も遅く、全国的に見ても高尾駅(東京都)・高崎駅(群馬県)に次いで遅いという特徴があります。



西明石ー三ノ宮 460円
西明石ー大阪 920円
格安自販機利用だと・・・
三ノ宮までは 420円(-40円)
大阪まではなんと 750円(-170円)に!
JR大久保駅の格安切符自販機
明石で一番便利なんじゃないかと思われるJR大久保駅!南側に大型商業施設「イオン明石SC」はあるし、明石市唯一となった映画館もあるし!
① JR大久保駅 北側(コインランドリー前)
※2017年10月更新
国道2号線とJR大久保駅の間くらい「大型コインランドリー 洗いぐまくん」の前に設置されています。
- 大久保ー三ノ宮 480円(-20円)
- 大久保ー大阪 850円(-120円)
- 大久保ー大阪(昼得)800円(-170円)
② JR大久保駅 北側(フタツカ薬局前)
※2017年10月更新
駅を北側に出てすぐ、ロータリー近くの「フタツカ薬局」前に設置されています。
- 大久保ー三ノ宮 480円(-20円)
- 大久保ー大阪 850円(-120円)
- 大久保ー大阪(昼得)800円(-170円)
③ JR大久保駅 北側(駅前西海第2駐輪場前)
駅を北側に出てすぐ、ロータリー近くの「ピタットハウス」と「エイブル」の間の路地を西側に行ったところにも白い「格安きっぷ自販機」があります。
- 大久保ー三ノ宮 480円(-20円)
- 大久保ー大阪 850円(-120円)
- 大久保ー大阪(昼得)800円(-170円)
④ JR大久保駅 南側(ビブレ明石1F)
※2017年10月更新
JR大久保駅南側では明石ビブレ1階の立体駐車場側エレベーター近くに格安切符自販機が設置されています!
- 大久保-三ノ宮 480円(-20円)
- 大久保-大阪 850円(-120円)
- 大久保-大阪(昼特)790円(-180円)
駅北の格安きっぷ自販機に比べて、昼特の大阪までの運賃が10円安く設定されているのが特徴です。
JR魚住駅の格安切符自販機
土山駅は加古郡播磨町(ホームの一部は明石市)なので、明石市最西端のJR駅になるのが魚住駅!通常運賃だと大阪まで1,000円オーバーで地味に高い運賃がネックです。
① JR魚住駅 北側(中西薬局前)
※2017年4月更新
格安きっぷ自販機は駅の北側の中西薬局駅前店と元みなと銀行のATM設置場所の間にあります!※2016年4月に場所が変更になりました。
- 魚住-三ノ宮 520円(-60円)
- 魚住-大阪 850円(-290円)
- 魚住-大阪(昼特) 830円(-310円)
JR土山駅の格安切符自販機
ホームの一部が明石市になっている土山駅です!上の写真はBiVi土山から撮ったもの!JR土山駅の格安切符自販機詳細は下記のページをどうぞ!

まとめ
三ノ宮までだと差額は数十円程度ですが、大阪までとなると片道で300円弱、往復だと最大約600円もお得になります!定期などを持っていない場合だと結構ばかにならない値段ですよね!
ちなみに自分で回数券を活用する場合は明石-大阪間の片道運賃は608円まで下げることができます!興味がある方はこちらの記事もぜひご覧ください♪

ページにのってる朝霧駅の近くの格安チケット屋さん(自販機も)は5月頭に閉まったようです。
JR土山駅ですが、格安自販機はVivi土山のトーホー前にもあったはずですよ〜(*´ω`*)
大久保駅には、ロータリーを挟んで東側、フタツカ薬局前にも格安きっぷ自販機がありますよ。
魚住駅南口のも追加してぇ~(苦笑)
そうそう、魚住駅南口のも上述大久保駅のも、
実はたばこの自販機を流用してるんですなぁ。
あったまいいですなぁ・・
朝霧駅すぐのコープの中にも格安チケットの自動販売機が設置されてましたよ