梅雨入り・梅雨明け情報の最新記事はこちら!
[st-taggroup tag=”6946″ page=”1″ order=”desc” orderby=”id” type=”” slide=”off” slides_to_show=”3,3,2″ slide_date=”on” slide_more=”ReadMore” slide_center=”off” fullsize_type=”” load_more=”off”][st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]2019年7月24日(水)梅雨明け![/st-cmemo]
これでイベントやプール・海水浴も一安心!
近畿地方の梅雨入り・梅雨明けっていつごろなんだろう?と気になったので調べてみました!
雨といえば傘!傘と言えば相合傘!傘を忘れちゃった彼女と相合傘で下校とかいいよね!僕の人生ではそんなイベント一切発生しなかったけど!!
2019年の梅雨入り・梅雨明け
7月24日 梅雨明け
気象庁は、7月24日九州南部、九州北部(山口県を含む)、四国、近畿、北陸で「梅雨明けしたとみられる」と発表。近畿は平年より3日、昨年より15日遅い梅雨明けとなりました!
きょう24日、九州南部、九州北部(山口県を含む)、四国、近畿、北陸で梅雨明けしたとみられると発表がありました。
九州南部は平年より10日、昨年より15日遅い
九州北部は平年より5日、昨年より15日遅い
四国は平年より6日、昨年より15日遅い
近畿は平年より3日、昨年より15日遅い
北陸は平年と同じ、昨年より15日遅い
梅雨明けです。
[sc name=”link” ]九州南部・北部、四国、近畿、北陸で一斉に梅雨明け
6月26日 梅雨入り
気象庁は、6月26日九州北部と四国・中国・近畿が「梅雨入りしたとみられる」と発表。近畿は平年より19日遅い(昨年より21日遅い)発表で、梅雨入りを特定しなかった1963年を除いて、最も遅い記録となります。
26日、九州北部と四国、中国、近畿の梅雨入りが発表されました。今年は、平年より大幅に遅れていて、統計がある1951年以降で最も遅い記録です。これで、梅雨がない北海道を除くすべての地域が長雨の季節に入りました。
[sc name=”link” ]九州北部から近畿 最も遅い梅雨入りの発表
6月20日
【6月20日更新】6月15日に東北北部で梅雨入りが発表されました。
東北北部の梅雨入りが近畿地方よりも早くなるのは、1974年以来45年ぶり。九州北部、中国四国、近畿ではまだ梅雨入りが発表されていません。
[sc name=”link” ]梅雨NEWS(梅雨見解やお役立ち情報)
5月21日
2019年5月21日の時点で発表されているウェザーニュースの情報をまとめてみると、梅雨前線北上が遅れ長い梅雨となり、西日本では7月上旬~中旬に雨のピークがくるそう!
[sc name=”link” ]梅雨情報2019│梅雨入り・梅雨明けなど雨の季節の最新ニュース-ウェザーニュース
すでに梅雨入りしている「沖縄」は昨年より16日早く、「奄美」は13日早く梅雨入りしています。
[sc name=”official-link” ]梅雨入りと梅雨明け 2019(速報値)
ちなみに、wikipediaによると、関西地方の定義は、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の2府4県。近畿地方の定義は、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県2府5県です。このページのデータは気象庁の「近畿地方のデータ」を参考にしています!
[adsense]
近畿地方の梅雨入り・梅雨明けデータ
近畿地方の梅雨入り
近畿地方の梅雨入りに関しては平年で6月7日頃、昨年は6月5日頃となっています。気象庁の1951年から2016年までの過去66年間のデータで最も早い梅雨入りは1956年と2011年の5月22日頃で、最も遅い梅雨入りは1958年の6月25日頃でした。
近畿地方の梅雨明け
近畿地方の梅雨明けに関しては平年で7月21日頃、昨年は7月9日頃となっています。気象庁の1951年から2016年までの過去66年間のデータで最も早い梅雨明けは1978年の7月3日頃で、最も遅い梅雨明けは2009年の8月3日頃でした。
過去の梅雨入りと梅雨明け(確定値)
年 | 入り | 明け | 梅雨の時期の降水量の平年比(地域平均値)(%) |
---|---|---|---|
2000年 | 6月9日ごろ | 7月18日ごろ | 61 |
2001年 | 6月5日ごろ | 7月19日ごろ | 74 |
2002年 | 6月11日ごろ | 7月20日ごろ | 71 |
2003年 | 6月10日ごろ | 8月 1日ごろ | 106 |
2004年 | 6月6日ごろ | 7月13日ごろ | 61 |
2005年 | 6月11日ごろ | 7月18日ごろ | 76 |
2006年 | 6月8日ごろ | 7月27日ごろ | 142 |
2007年 | 6月14日ごろ | 7月24日ごろ | 111 |
2008年 | 5月28日ごろ | 7月12日ごろ | 71 |
2009年 | 6月3日ごろ | 8月 3日ごろ | 95 |
2010年 | 6月13日ごろ | 7月17日ごろ | 137 |
2011年 | 5月22日ごろ | 7月 8日ごろ | 95 |
2012年 | 6月8日ごろ | 7月16日ごろ | 126 |
2013年 | 5月27日ごろ | 7月 8日ごろ | 81 |
2014年 | 6月3日ごろ | 7月20日ごろ | 49 |
2015年 | 6月3日ごろ | 7月24日ごろ | 144 |
2016年 | 6月4日ごろ | 7月18日ごろ | 103 |
2017年 | 6月20日ごろ | 7月13日ごろ | 81 |
2018年 | 6月 5日ごろ | 7月 9日ごろ | 162 |
2019年 | 6月26日ごろ | 7月24日ごろ | – |
平 年 | 6月7日ごろ | 7月21日ごろ |
[sc name=”official-link” ]昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):近畿(気象庁)
まとめ
ということで梅雨入り・梅雨明け情報でした!この時期のイベントは天候が読みにくいですね・・・!
昨年の情報はこちら!