昨年も一度記事にしましたが、明石市内の市立小学校の児童数・クラス数について調査してみました!
情報元は明石市教育委員会の平成28年度5月1日時点のデータなので約1年前のデータになってしまいますが・・・今年分も公開されしだい紹介させて頂ければと思います。
公式サイト教育データ | 明石市教育委員会
特にランキングにはしませんでした。それでは、一気にどうぞ!
※学級数の()内は特別支援学級数です
学校名 | 児童数 | 学級数 |
明石小学校 | 497(+20) | 20(4) |
松が丘小学校 | 361(-9) | 15(2) |
朝霧小学校 | 678(+41) | 25(2) |
人丸小学校 | 822(+10) | 28(2) |
中崎小学校 | 314(+14) | 14(2) |
大観小学校 | 232(0) | 10(1) |
王子小学校 | 291(+5) | 13(2) |
林小学校 | 471(+18) | 18(2) |
鳥羽小学校 | 530(+1) | 20(3) |
和坂小学校 | 319(-7) | 14(2) |
沢池小学校 | 551(+28) | 21(2) |
藤江小学校 | 605(+25) | 25(4) |
花園小学校 | 447(-3) | 16(1) |
貴崎小学校 | 287(+11) | 13(2) |
大久保小学校 | 1350(+23) | 41(3) |
大久保南小学校 | 947(-31) | 33(3) |
高丘東小学校 | 286(-22) | 14(2) |
高丘西小学校 | 509(+3) | 20(3) |
山手小学校 | 873(+15) | 30(2) |
谷八木小学校 | 431(+10) | 17(2) |
江井島小学校 | 743(-46) | 26(2) |
魚住小学校 | 682(-15) | 25(3) |
清水小学校 | 608(-17) | 25(5) |
錦が丘小学校 | 376(-17) | 14(2) |
錦浦小学校 | 813(-22) | 28(3) |
二見小学校 | 379(-2) | 15(2) |
二見北小学校 | 555(-34) | 20(2) |
二見西小学校 | 562(2) | 20(2) |
小学校計 | 15,519(-3) | 580(67) |
単純に児童数が多いのは「大久保小学校」の1,350人と「大久保南小学校」の947人でした。逆に少ないのは「大観小学校」の232人です。
今回は前年度データとの比較数も入れてみましたが、総合的はマイナス3名とほぼ横ばい。しかし、明石市内でも東エリアの小学校が増加傾向なのに対し、二見や魚住などの西エリアは減少傾向の小学校が多いことが分かりました。
2016年9月には第2子以降保育料無料化の制度もスタートしたので、この数字がどう変化したのか気になるところですね!
関連リンク

2016年9月から第2子以降保育料無料化スタート【明石市】
2016年9月から明石市では第2子以降の保育料が完全無料になります! 本人又は兄弟姉妹の年齢や保護者などの所得にかかわらず第2子以降の保育料が無料になるのは関西で初めてとのこ
関連記事
2015年5月のデータはこちら
関連リンク

明石市内にある市立小学校の児童数・クラス数を調べてみた!
前回人口の分布を調べてみると、魚住町清水、大久保町大窪や西二見のエリアに人が多いことがわかりました。▶ 明石で一番人口の多い地域は?市内の「町名別人口」調べてみた人口密度的には東側
明石市の人口の移り変わりはこちらから
関連リンク

【2017】明石市の人口推移を調べてみました【明石統計情報】
明石市の人口推移をまとめてみました。2017年度版です! このページでは毎月15日の広報あかしに月初時点での合計人口が掲載されているのでその情報をまとめています。新聞の切り抜