-
洲本市民広場で「淡路ロハスピクニック“ALOHAS”」が10月17日・18日開催!
淡路島の洲本市民広場で「淡路ロハスピクニック“ALOHAS”」が2020年10月17日(土)・18日(日)に開催されます! 例年開催されている「ロハスフェスタ」のスピンオフ企画... -
淡路島のニジゲンノモリに実物大ゴジラアトラクションが10月10日オープン!【ゴジラ迎撃作戦 国立ゴジラ淡路島研究センター】
兵庫県立淡路島公園内にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」に世界初の全長約120mの実物大ゴジラアトラクション「ゴジラ迎撃作戦 国立ゴジラ淡路島研究センター」が202... -
【ジェノバライン】「まりん・あわじ」がドックのためバイク搭載が中止に!【6月22日~7月13日】
明石と淡路島を結ぶ高速船「淡路ジェノバライン」の「まりん・あわじ」がドックのため、2020年6月22日(月)~7月13日(月)の期間中バイクの搭載ができなくなります! ... -
淡路島内の海水浴場は開設中止になるみたい!
淡路島の3市(淡路市・洲本市・南あわじ市)でそれぞれ、新型コロナウイルス感染拡大防止と安全確保の観点から、今年度は海水浴場を開設しないとのお知らせが掲載されて... -
ハイウェイオアシスの「淡路たまねぎスープスタンド」がリニューアルしてた!
淡路ハイウェイオアシスにある「淡路たまねぎスープスタンド」がリニューアル!淡路タマ子さんのお顔がドーン! 2020年3月17日(火)にお披露目となりました。ちなみに... -
淡路北スマートICが3月29日開通!一般道からハイウェイオアシスに入れる!
神戸淡路鳴門自動車道に「淡路北スマートIC(インターチェンジ)」が2020年3月29日(日)に開通します! スマートインターチェンジ(スマートIC)は、高速道路の本線や... -
岩屋に新しくできた「淡路島タコステ」に行ってきた!たこフェリー跡地
淡路島に新しくできた観光施設「淡路島タコステ」に行ってきました! 2010年に運行休止、2012年に航路廃止となった明石淡路フェリー(愛称・たこフェリー)乗り場跡地に... -
【淡路島】たこフェリー跡地に新観光施設「淡路島タコステ」がオープンしたみたい!
【追記】行ってきました! https://akashi-journal.com/outing/tacosute/ 2010年に運行休止、2012年に航路廃止となった明石淡路フェリー(愛称・たこフェリー)乗り場跡... -
誰でも参加できる運動会!国営明石海峡公園で「UNDOKAI WORLD CUP 2019」が11月2日~4日開催!
運動会の定番種目で競う「UNDOKAI WORLD CUP 2019」が淡路島の国営明石海峡公園で2019年11月2日(土)~4日(月・祝)の3日間開催されます! 2016年から淡路島で開催さ... -
【中止】明石海峡公園で「ロハスフェスタ淡路島」が10月12日~14日に開催!
[st-cmemo fontawesome="fa-bullhorn" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" iconsize="100"]【追記】台風接近のため中止が発表されました[/st-cmemo... -
淡路ワールドパークONOKOROで「ONOKOROオクトーバーフェスト」が9月13日~16日まで開催!2時間1000円でビール飲み放題!
淡路島にあるテーマパーク「淡路ワールドパークONOKORO(オノコロ)」でビールを楽しむ大人なイベント「ONOKOROオクトーバーフェスト」が2019年9月13日(金)~16日(月... -
米村でんじろう監修!「うずしおサイエンスショー!」が道の駅福良で7月・8月開催!
夏休み期間中に南あわじ市の福良港うずしおドームなないろ館3階 特設会場(道の駅福良)で、米村でんじろう博士監修の「うずしおサイエンスショー!」が開催されます! ... -
【淡路島】たこフェリー跡地に新観光施設「タコステーション」が2020年春開業予定!
【追記】2020年3月10日(火)にオープンしました! https://akashi-journal.com/outing/tacosute/ 2010年に運行休止、2012年に航路廃止となった明石淡路フェリー(愛称... -
淡路ワールドパークONOKOROで「第1回 オノ婚」が5月26日開催!
淡路島にある「淡路ワールドパークONOKORO(オノコロ)」で婚活イベント「第1回 オノ婚」が2019年5月26日(日)に開催されます! 参加条件は“男性20歳~46歳までの定職... -
GW渋滞に注意!舞子トンネル出口や名谷IC・伊川谷ICでも渋滞予想【2019】
今年も、近づいてきました ゴールデンウィーク! GWといえば楽しい長期休暇(特に今年は10連休の方も!)ですが、忘れてはいけないものがありますね・・・そう、渋滞 で... -
淡路島のニジゲンノモリに「NARUTO×BORUTO 忍里」が4月20日オープン!
兵庫県立淡路島公園内にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」に原作コミック累計発行部数1億4000万部を誇る大人気忍者アニメ「NARUTO-ナルト-」と主人公・うずまきナルト... -
灘黒岩水仙郷が12月27日より開園!シャトルバスは1月12日から
日本三大群生地の1つに数えられる水仙の名所で南あわじ市灘黒岩にある「灘黒岩水仙郷」が2018年12月27日(木)から開園しています! 灘黒岩水仙郷は約200年前、近隣の住... -
注意!ニジゲンノモリは1月15日から2月15日まで冬季休業!
兵庫県立淡路島公園にあるアニメのテーマパーク「ニジゲンノモリ」がメンテナンスのため2019年1月15日(火)~2月15日(金)まで冬季休業となります! ニジゲンノモリ自... -
明石海峡公園で「ロハスフェスタ淡路島」が10月6日~8日と12日~14日に開催!
明石海峡公園の芝生広場で「ロハスフェスタ 淡路島」が2018年10月6日(土)~8日(月・祝)と12日(金)~14日(日)の合計6日間開催されます! ロハスフェスタは東京・... -
誰でも参加できる運動会!国営明石海峡公園で「UNDOKAI World Cup」が9月15日~17日開催!
運動会の定番種目で競う「UNDOKAI World Cup 2018」が淡路島の国営明石海峡公園で2018年9月15日(土)~17日(月・祝)まで開催されます! 大玉転がしや玉入れなど運動... -
淡路島のハローキティスマイルで「ブランチブッフェ」が始まってる!
淡路島の創作オリエンタルレストラン「HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル)」1階の『SMILEテラス』で、朝9時から海風の涼しいテラス席で絶品料理のブランチを楽... -
にこいち主催の「グッドストックフェスティバル2018」が淡路夢舞台で10月13日開催!
神戸出身のアコースティックデュオにこいちが主催するイベント「グッドストックフェスティバル2018」が淡路夢舞台で2018年10月13日(土)に開催されます! 「兵庫の庫(... -
ONOKOROで「淡路市つな花火まつり」が8月25日開催!ビアガーデンも!
淡路島にあるテーマパーク「ONOKORO(オノコロ)」を会場に「淡路市つな花火まつり」が2018年8月25日(土)に開催されます! 17:00から入園無料で花火は20:00スタート!... -
8月31日まで「淡路島スカッとワンダーランド2018夏」が開催!小学生以下の「うずしおクルーズ」が無料に!
南あわじ市福良の道の駅福良で2018年7月14日(土)から8月31日(金)の期間中「淡路島スカッとワンダーランド2018夏」が開催されます!! 期間中は夏休みを迎える全世界... -
ニジゲンノモリの中に「手塚治虫書店」が7月1日オープン!
兵庫県立淡路島公園にあるアニメのテーマパーク「ニジゲンノモリ」 の中に、夜の人気アトラクション「ナイトウォーク火の鳥」の近くに手塚治虫グッズ公式ショップ「手塚... -
洲本港ー深日港の航路が社会実験として期間限定運航開始!【7月1日から8ヶ月】
洲本市の「洲本港」と大阪府泉南郡岬町の「深日(ふけ)港」との間を旅客船で結ぶ社会実験が昨年に引き続き、2018年7月1日(日)から8ヶ月間に渡り実施されます! 兵庫... -
ニジゲンノモリにグランピング施設「GARND CHARIOT -北斗七星135°-」が開業!
淡路島にあるアニメのテーマパーク「ニジゲンノモリ」にグランピング施設「GARND CHARIOT -北斗七星135°-」が2018年5月16日(水)開業しました! 豊かな自然体験と快適... -
GW渋滞のピークは5月5日!舞子トンネル出口付近は50kmの渋滞が発生するかも!【2018】
今年も、やってきましたゴールデンウィーク! GWといえば楽しい長期休暇ですが、忘れてはいけないものがありますね・・・そう、渋滞です! NEXCO西日本のHPにはGW期間で... -
蛇口からたまねぎスープ!?淡路ハイウェイオアシスに「淡路たまねぎスープスタンド」が新設!
淡路ハイウェイオアシスの館内に2018年4月7日(土)から蛇口をひねると注がれる「淡路たまねぎスープスタンド」が新設されています! 同施設の土産人気商品「淡路たまね... -
淡路島に「ハローキティスマイル」って創作オリエンタルレストランが4月27日オープン!
淡路島に、創作オリエンタルレストラン「HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル)」が2018年4月27日(金)にオープンします! 追記:内覧会の様子(2018年4月26日) ...