皆様ご機嫌うるわしゅう。前回の「シティセールス課」に引き続き、今回は明石市の「広報課」でお話を聞いてきました!
https://akashi-journal.com/city/akashi-citysales/
広報課
そんなわけで今回は広報課の藤本さん(左)と宮下さん(右)にお話をお伺いしました!

藤本さん(左)と宮下さん(右)
\よろしくお願いしまーす/


広報課の主な業務は以下のような感じ!
- 広報紙「広報あかし」の発行
- 明石市HPの運用
- 広報テレビ番組(海峡のまち明石)
- 各種SNS(Facebook・Twitter)
- 報道機関への情報提供
詳しくは以下のページをチェック!
[sc name=”official-link” ]明石市の広報
今回はその中でも市民の方々の目に触れることが多い「広報あかし」について聞いてまいりました!
広報あかしについて
市民の皆様におなじみの「広報あかし」ですが過去に数回リニューアルをしており、ここ数年をとってみても「フルカラー化」「ページ数増加」などのリニューアルをしています!

平成25年以降発行分のバックナンバーは明石市のHPで閲覧することが可能。
[sc name=”official-link” ]広報あかし(広報紙)
明石じゃーなるを開始した時点(2015年1月)では既にデザインが今の状態でしたが、2016年5月1日号から毎月1日発行分のページ数が4ページ増え12ページになっています。
10月は厚生労働省によって「里親月間」と位置づけされており、あかし市民広場ではシンガーソングライターの川嶋あいさんをゲストに迎えた「里親フォーラム」が開催されました。イベントレポートはこちら!
https://akashi-journal.com/event/satooya-forum-2/
2017年11月1日号の広報あかしでも紹介されていますよ!

出典:広報あかし2017年11月1日号 05ページ
あかしこども新聞(広報あかし特別号)

出典:あかしこども新聞
第3回となる今年の「あかしこども新聞(2017年9月15日発行)」では12人のこどもレポーターが「あかし市民図書館」と「明石焼」を紹介!取材活動をする小学生「こどもレポーター」は2017年6月頃に募集がありました。
https://akashi-journal.com/city/akashi-kodomo-shinbun-3/
広報あかしの役割とこだわり

広報あかし

情報アラカルト(広報あかし)
https://akashi-journal.com/matome/akimaturi2017/
広報あかしの入手方法
広報あかしは基本的に「新聞折込」と「WEB掲載」で配信されていますが、他に入手する方法があるのか確認してみました!
ポスティングの申込み(広報課)
TEL:078-918-5001
FAX:078-918-5101
住所・氏名・ふりがな・電話番号を記入
※市内在住の方(1世帯1部でお願いします)
※新聞を購読していない方が対象


プッシュ通知
まとめ
そんなこんなで広報課と広報あかしのご紹介でした!

広報課の皆様
https://akashi-journal.com/event/b-1gp-akashi/
おまけ

写真映えする立ち位置を議論する広報課の面々







