昔はかけっこ好きでしたが・・・

そこそこアスリートだったのは今は昔・・・大人になってから何度か転んだりしている こまさん です!

転んだあとは痛いし恥ずかしくて大変でした
そんなこんなで今回は大久保町大窪にある「あかしおおくぼ鍼灸整骨院」で実施されている陸上パーソナルトレーニングを体験させて頂きます!


今回は院内ではなくお外でのレッスンです!

柔道整復師の資格を持ち、現役の陸上選手な前田先生が「徒競走で1番になりたい」、自己新記録を出したい・怪我や痛みなく練習が出来て記録を更新したいなど目的に合わせて指導してくれます


カウンセリグシートを記入・・・とりあえず健康と美容の為にランニングはしたいけど転んで怪我をする自信があるので負担のかからない走り方が知りたいです!
兎にも角にも運動前はストレッチをしっかり行います。最近運動不足なのでもういい汗かいてます・・・!


ウォーミングアップ後、お子さん(若い子や走り慣れている人)の場合は50メートル走などをしてパーソナルトレーニング後のフォームやタイムの違いを確認しますが・・・

アラフォーにいきなり全力疾走とか絶対ダメだと思うの!
と、言う事で先生に並走してもらいながら今の気になるところをピックアップして頂きました!

私の現時点での走り方の特徴としては、跳ねるように走っているので力の方向が上方向・つま先重心になっていて、膝主体で動いている・股関節があまりつかえていないとのことでした・・・このままのフォームでは走っていると膝に負担がかかってしまうので、まずはケガをしにくい走り方を意識して改善していきます

つま先重心で走っているのを意識してくるぶしの下あたりに重心を持っていくようにするのが理想の走り方の第一歩との事で、教えてもらった走り方のポイントを意識しながらもう一度走ってみます

おぉ!いつもと違う走り方だからか、走っている時の違和感がすごい!

意識するだけでもフォームに変化が生じますが、矯正したフォームは自分の走りやすいフォームとは違うので、時間を掛けて理想のフォームを身体に教え込むことが必要なんだそう!

さらに意識したフォームが正解かもわからないので先生に見てもらうのが大事なポイイント!ここから体を整える運動をしていきます
力を入れつつもボールを潰さないように両手で挟み込んで・・・

そのままモモ上げ・・・更にボールキープしながら昇降&足上げを左右行います


その力の入れ方を意識したまま再度ランニングすると・・・


!?さっきより足がスイスイ前に出る・・・なぜ・・・

力の掛け方が自然と適切になったのかなぁ!?
足のフォーム改善後は腕の振り方を練習して再度走ってフォーム確認、正しい状態で走れるよう少しずつ矯正していきます

先程のボール持ち方を維持したまま、今度は腿上げにひねりを加えます


変化がわかりやすいので片側だけ整えた状態で走ってみました所・・・整えてない方の足の動きにくさがとっても気持ち悪い・・・


横から見てると変化があんまり分からないんですけど、実際走っててどんな感じですか?

いや凄いのよ。昇降&足上げをした後の足の滑らかさ、腕の振り方を練習をしてからのスイスイ感。こんな変わるの!?って感動!
今まで早く走ろうとすると怪我をしそうな気配があって踏み出せなかったけど、さっきの感じだと走り抜けそう!

レッスンの頻度は目的にもよりますが、ある程度フォームが整っていてもいつの間にか戻ってしまったり、もしくは違う問題点がでたりなどしてしまうので定期的にフォームの確認をするのがオススメとのこと!

足が早くなりたい人も、健康の為にランニングを始めたい人も「怪我をしないこと」が重要ですもんね!
通常は1回(60分)5,000円のパーソナルトレーニングですが、初回は2,500円のお試し価格となります。お得な回数券もあるので興味がある方は是非チェックしてみてくださいね!

ご夫婦やお友達と誘い合わせてのレッスンも可能ですので詳しくはお問い合わせください興味がありましたら公式LINEからお問い合わせを!

あかしおおくぼ鍼灸整骨院で頭蓋調整とセルフケアを体験させて頂いた記事はこちら!

2023.7.19
あかしおおくぼ鍼灸整骨院
住所 | 〒674-0051 明石市大久保町大窪1734-1 十三番館2F 205号室 |
電話番号 | 078-934-8825 |
診療時間 | 10:00~20:00(日10:00~16:00) |
休診日 | 木曜日・祝祭日 |
http://www.akashiokubo-ss.com/ |
地図を見る
※内容は記事作成時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります