明石市を拠点に陸上を楽しむチーム「アストライア陸上スクール」の練習を見学!TV出演もされているアスリート榎本樹羅さんも指導

どんなスポーツをするのにも走り込みは重要!

学生の頃は結構走っていた!(気がする) こまさん です!

こまさん

今はあんまり走れない・・・(遠い目

そんなこんなで今回は、JR西明石駅前で練習しているアストライア陸上スクール〜明石校〜の練習を見学してきました!

アストライア陸上スクールは育成年代から社会人までの一貫した育成プログラムで日本をリードし、世界で通用する選手育成を目指している「アストライア明石A.C.」の15歳以下の陸上スクールです

まさや

スクールでは陸上競技の「楽しさ」「面白さ」「自己成長」を一体となって感じられるようなチームを目指しているんだそう

明石校は「花園校区まちづくり協議会」の協力を得て、JR西明石駅東改札口南側ロータリー側の公園で月曜日と木曜日に練習されており、この日も元気に活動されていました!

ストレッチの後はケイドロで走ってポカポカに!

練習日のうち木曜日はTV出演もされている現役アスリート榎本樹羅選手も指導されています!

こまさん

榎本選手は2024年に女性版SASUKE「KUNOICHI」や、TBSの「大晦日オールスター体育祭」に出演されました!

身体があたたまったら本格的に走り方の練習へ!

走りの動作を分解し、それぞれの技術を高めていく練習方法ドリルでは、股関節を回したり、スキップしたり・・・スキップも高く飛ぶスキップや、前に進むスキップなど3種類のスキップを練習します!

まさや

ドリルとは反復のことで、動作を無意識に出来るようにするために行うのだとか!

ここからは日によって練習メニューが変わりますが、この日はしっかりモモを上げて走るための練習でした!

等間隔に並べられたマーカーコーンを踏まないように、しっかり太ももを上げながらダッシュします

続いては変形ダッシュという練習で、座った状態からや、うつ伏せから、ジャンプで横回転してからなど様々な体勢から走る練習です!

こまさん

いろんな種類で練習をしてたけど、仰向けから手を使わずに起き上がるのは大変そうだった!

瞬発力や反射スピードが上げるための練習ですが、ただ走るのではなく、仲間と楽しみながら競って足を速くすることができるそう!

まさや

うつ伏せからダッシュはビーチフラッグスで見たことあるやつ!

練習時間は1日あたり45分。練習が終わったらその日の内容や、良かった点などを振り返ります

礼儀正しくコーチや会場にありがとうございました!

現在、アストライア陸上スクールは小学生クラスのみで中学生クラスなどは開講されていませんが、今通っている子どもたちの要望などによっては開講も検討されているとのこと

金額面では年度会費が5,500 円 (税込)かかりますが、月会費はなく、1回の参加ごとに都度500 円 (税込)という料金設定になっています。興味がある方は是非チェックしてみて下さいね!

まさや

2025年6月30日までの期間限定で入会金5,500円が無料になるキャンペーン実施中です!

こまさん

お問い合わせ時に「明石じゃーなる見ました!」とお伝え下さい!

DATA

2025.3.28

アストライア陸上スクール〜明石校〜

スクロールできます
練習場所JR西明石駅東改札口南側ロータリー側の公園
実施日時月曜日・木曜日
16:45〜17:30
各種会費入会金:5,500円
年度会費:5,500 円 (税込)
会費:1 回 500 円 (税込)
https://kenspolab.or.jp/?page_id=1024

※内容は記事作成時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!

明石じゃーなる人気記事ランキング

もくじ