明石市立文化博物館で企画展「生誕140年 横山蜃楼展ー俳句と巡る四季ー」が5月24日~7月6日開催!

イベント開催日:2025年5月24日(土)~7月6日(日)
もくじ

生誕140年 横山蜃楼展ー俳句と巡る四季ー

明石市立文化博物館で企画展生誕140年 横山蜃楼展ー俳句と巡る四季ーが2025年5月24日(土)~7月6日(日)の期間開催されます!

明石市立文化博物館

横山蜃楼氏は明治〜昭和期に活躍した明石市樽屋町出身の俳人で、自筆の短冊や植物のスケッチ、同門俳人の短冊などの展示を通して、蜃楼の俳句が表現する四季を辿りながら蜃楼の業績が紹介されます

明石市立文化博物館

他にも俳句対談や投句ライブなど俳句に関する関連イベントが開催されるので気になる方はチェックしてみてくださいね!

 明治18年(1885)に明石の樽屋町に生まれた横山蜃楼は、明治から昭和にかけて明石での俳句文化の醸成に貢献した人物です。
 蜃楼は大阪にて活躍した俳人 松瀬青々(まつせせいせい)に師事し、30歳で所属する倦鳥(けんちょう)派の大家となるほどの俳句の才を持ち、大正14年(1925)に創刊した俳誌「漁火(いさりび)」は門下誌友が全国に及ぶなど、彼の与えた影響は明石だけに止まりません。また、俳人でありながら緻密なスケッチを残すなど絵を描くことも得意としました。
 本展では、蜃楼自筆の短冊や植物のスケッチ、同門俳人の短冊などの展示を通して、蜃楼の俳句が表現する四季を辿りながら蜃楼の業績を紹介します。

展覧会・イベント 詳細 | 明石市立文化博物館 

展示内容・関連イベントなどの詳細は公式HPでご確認ください!

EVENT

生誕140年 横山蜃楼展ー俳句と巡る四季ー

明石市立文化博物館 1階特別展示室
2025年5月24日(土)~7月6日(日)
DATA

2023.4.23

明石市立文化博物館

スクロールできます
住所〒673-0846 明石市上ノ丸2丁目13番1号
電話番号078-918-5400
開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)
※ 特別展開催時 9:30~18:30(入館は18:00まで)
休館日毎週月曜日
https://www.akashibunpaku.com/
 地図を見る

※内容は記事作成時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合があります

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!

明石じゃーなる人気記事ランキング

もくじ