無料の自動車専用道路「東播磨南北道路(東播磨道)」が11月30日に全線開通に!

もくじ

東播磨南北道路が全線開通

兵庫県が整備を進めてきた自動車専用道路東播磨南北道路(東播磨道)が2025年11月30日(日)16:00に全線開通を迎えます!

記者発表資料(参考)(PDF:6,834KB)

東播磨道は国道2号の加古川バイパス(加古川市野口町)から国道175号(小野市池尻町)までを連結する、総延長12.1kmの自動車専用道路で、これまで南側から段階的に開通していましたが今回、八幡三木ランプから小野ランプまでの未開通区間4.4kmが完成することにより、ついに全線開通となります

  • 平成26年3月23日 国道2号~八幡稲美ランプ(約6.0km) 東播磨道開通
  • 令和5年3月21日 八幡稲美ランプ~八幡三木ランプ(約2.5km) 部分開通
  • 令和7年11月30日 八幡三木ランプ~小野ランプ(約4.4km) 開通(全線開通)

東播磨道が全線開通することで加古川市役所から小野市役所の間が21分、三木市役所までが20分で往き来できるようになり、東播磨道未開通時よりどちらも17分短縮されるそう!

記者発表資料(参考)(PDF:6,834KB)

詳細は兵庫県の公式HPでご確認ください!

記者発表資料の地図にも入っていますが、沿線で3次救急を担う「県立加古川医療センター」や2次救急の「北播磨総合医療センター」、「加古川中央市民病院」の搬送時間短縮や一般道の渋滞解消が期待される効果があるようです

沿線で3次救急を担う県立加古川医療センターや2次救急の北播磨総合医療センター、加古川中央市民病院を結ぶ「命の道」とされ、全線開通で搬送時間の短縮や一般道の渋滞解消が期待される。

東播磨道、30日午後4時に全線開通 加古川-小野市の12.1キロ 病院搬送時間の短縮など期待|社会|神戸新聞NEXT

開通前の「東播磨道全線開通記念ウォーク」は2025年9月28日(日)に開催されましたが、約2ヶ月待っての開通になりますね!

あわせて読みたい
開通前の特別体験イベント「東播磨道全線開通記念ウォーク」が9月28日開催!抽選で1000名 東播磨道全線開通記念ウォーク 2025年(令和7年)秋に全線開通する予定の「東播磨南北道路(東播磨道)」の八幡三木ランプ~小野ランプ(延長約4.4km)で、開通前の特別...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!

明石じゃーなる人気記事ランキング

もくじ